すだれ屋根 〜家のつくりやうは夏を旨とすべし〜
「できるだけ夏を涼しく」・・住まいの設計の際に大切にしているキーワードの1つです。兼好法師も「徒然草」の中で「家のつくりやうは夏を旨とすべし」と言っておられます。
エアコンをできるだけ使わずに、建物の『つくり』&『間の取り方』を上手く設計する。これでかなり効果が出るのです。
実際には、その敷地の条件を最大限に活かしつつ様々な要素を組み合わせて考えます。
自宅&事務所の我が家は、木造軸組工法の平屋なのですが「夏が暑い!」
そこで昨年、DIYで出来る要素を2つ取り入れることに。
1.小屋裏の断熱材を2倍にする。これは何となく効果を実感。
2.直射日光をコントロールする「すだれ屋根」の設置。
夏にすだれを窓に吊るす風景はよく見かけますが、
これでは折角の風景が・・・&意外と気づかない「風が通りにくい」
そこで考えたのが、すだれをテラスの屋根にしてしまう「すだれ屋根」作り!
ポイントは
・そこそこ日射が遮られる。
・屋根面で直射日光をコントロール、窓は景色と風をとり込められる。
・秋〜冬〜春は簡単に取り外し可能で、台風時は「すだれを巻き巻き」収納。
・DIYだからコストは抑えめ。すだれは傷んだら気軽に交換。
作ってみると、効果は抜群!驚きです。今年の猛暑も大活躍でした。
・・でも今年は暑過ぎた。
| 固定リンク
「事務所」カテゴリの記事
- Ojさん住まい完成(2017.08.22)
- Usさん住まい完成(2017.05.15)
- Isさん住まい上棟(2017.05.06)
- Khさん住まい完成(2017.04.14)
- Skさん、Mnさん住まい完成とOhさん上棟(2017.03.25)
コメント