すだれ屋根2012 〜家のつくりやうは夏を旨とすべし〜
始めました。スタートがちょっと遅かったですけどね。
今年は昨年使った竹やすだれがいい状態で保管できたので
組立するだけでOK。エコな猛暑対策です
直接窓に日差しが入るのと、庭先全体が木漏れ日のような状況だと
入ってくる風の感じが違います。
やっぱり「家のつくりやうは夏を旨とすべし」です。
しかし、ここまで暑くなると本当の日陰にしたいくらい(苦笑)
あと緑のカーテンも成長してきました。
今年はヘチマも登場。
小さいと食べれるそうですが、ちょっと大きくなっちゃいました。
長男が学校で育てている稲。もりもり育ち中。
やっぱりこんな緑が見れる庭が好きですな。
| 固定リンク
「事務所」カテゴリの記事
- Ojさん住まい完成(2017.08.22)
- Usさん住まい完成(2017.05.15)
- Isさん住まい上棟(2017.05.06)
- Khさん住まい完成(2017.04.14)
- Skさん、Mnさん住まい完成とOhさん上棟(2017.03.25)
コメント
我が家の南面の大窓からも、さんさんと強烈な日差しが差し込みますよ・・・
しかも、軒がないのですだれもかけられず、立てかけてもすぐに風で倒れてしまいます・・・・
まったくぅ!誰ですか!!こんなサンルームみたいにしてくれたのは!!!
でも、風があれば全面開口は快適で、エアコンいらずです。
意外にも、西日が当たる夕方からが本当の暑さがやってきますよ。
玄関のドアが半端なく加熱されて、玄関ホールから熱風が吹いてきちゃうくらいです。
玄関前のくぼみに、ツッパリ式の日よけスクリーンを取り付けようかと検討中です。。。
投稿: 今泉 | 2012/08/08 15時27分
いつかはこのコメントが来るのではないかとヒヤヒヤしてましたが・・・。
申し訳ない・・・当時の私にこの知識があれば・・・・・・。
昔の私に怒りを存分にぶつけて下さい、昔の私にですよ(笑)
西日が本当に厄介ですね。
日陰にするのが一番いいのですが、何とか頑張って下さい。
でも何ともならない時は必ず相談にのります。声をかけて下さいね。
投稿: 紀 | 2012/08/08 15時42分