« 柿の成長 | トップページ | コロッケ定食 »
長男の鉛筆が大分短かくなってた。 もう新しい鉛筆に替えたらどうよと話をしていたら、 ふと思い出した。
そう、そうこんな感じ。 鉛筆をアル物に見立てて削る。 小学校の頃に流行ったコレ。
鉛筆バット
私と同世代のアナタ! 懐かしいでしょう! そう、そうって感じでしょう!
でもね、 残念ながら子供の反応はイマイチでした^^;
2013/05/28 その他 | 固定リンク
びっくり これ岸井さんが削ったんですか? 初めてみました。。。すごい上手♪ 小学校の時に流行ってたってことは、小学生がこれを作ってたってこと?? っていうか これはこの後鉛筆として使えるんですか? いやいや・・・鉛筆は最後まで大切に使いましょうっと習っていたような・・・・(¬¬)
投稿: いまいずみ | 2013/05/30 09時09分
そうですか?そうでしょう(笑) 手持ちにあったはさみをナイフみたいに使ってやりました。
自分の時は大流行りしてました。 最終的に紙ヤスリで仕上げたりした事も。 そうそう、コレ用に新品の鉛筆を使ったりして・・・汗
今回は、鉛筆が握れなくなる程の長さだったのでやってみました。 これはこの形が最終形で、鉛筆としての使命は全うした様です。
鉛筆ホルダーを用意させるのが面倒かったのと 酔った勢いでやっちゃいました。 大切にしないといかんですね、ハイ。
投稿: 紀 | 2013/05/30 09時25分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: えんぴつバット:
コメント
びっくり これ岸井さんが削ったんですか?
初めてみました。。。すごい上手♪
小学校の時に流行ってたってことは、小学生がこれを作ってたってこと??
っていうか これはこの後鉛筆として使えるんですか?
いやいや・・・鉛筆は最後まで大切に使いましょうっと習っていたような・・・・(¬¬)
投稿: いまいずみ | 2013/05/30 09時09分
そうですか?そうでしょう(笑)
手持ちにあったはさみをナイフみたいに使ってやりました。
自分の時は大流行りしてました。
最終的に紙ヤスリで仕上げたりした事も。
そうそう、コレ用に新品の鉛筆を使ったりして・・・汗
今回は、鉛筆が握れなくなる程の長さだったのでやってみました。
これはこの形が最終形で、鉛筆としての使命は全うした様です。
鉛筆ホルダーを用意させるのが面倒かったのと
酔った勢いでやっちゃいました。
大切にしないといかんですね、ハイ。
投稿: 紀 | 2013/05/30 09時25分