お風呂工事
西美薗の家のお風呂は「半分ユニットバス&半分手作り」
タイル屋さんが目地調整中
ハーフユニットバスという浴槽&床&腰壁までが既製品で作られている物をベースにして、その上は色々な素材で仕上げる事が出来ます。
全て手作り浴室(業界では在来浴室)でも良いのですが、排水管や循環金具のメンテナンスを考えてハーフユニットを選択。
そしてせっかくの「木の家」なので浴室の壁と天井にヒバ板を貼ってます。
えっ、カビるんじゃないかって?そうなんですよねぇ〜、心配ですよねぇ〜。
なのでこんな対策を。
壁天井の下地にはしっかりと防水シートを。
換気を良くするために窓は2方向に配置。
水がよく掛かりそうな場所(壁の下の方)はタイルを貼って防水。
板に防カビ効果のある「オスモウッドプロテクター」と撥水効果のある「オスモノーマルカラー」を塗布。
そして入浴後は水気をサッと拭く!
ちょっとメンドクサイ感じもしますが、木の雰囲気を大事にしたいのでここら辺の手間は目をつぶる事にしました。さぁ、完成は如何程に(笑)
| 固定リンク
「西美薗の家」カテゴリの記事
- 初開花(2017.04.09)
- 春めいて(2017.04.05)
- デッキのメンテナンス(2016.12.15)
- 薪棚3(2016.11.16)
- コマユミが色付きはじめました(2016.11.04)
コメント